工芸
開催中の展示
宿
プラン・オプション
御崎 町家の宿
Movie
御崎 二階の宿
阿知の庄 蔵の宿
倉敷民藝館南 川畔の宿
倉敷民藝館南 中の宿
倉敷民藝館南 奥の宿
日本郷土玩具館 蔵の宿
ご予約・チェックインの流れ
よくあるご質問
宿泊約款・利用規定
サイトポリシー プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示
instagram
定員 4名まで
倉敷民藝館南の宿は「川畔の宿」「中の宿」「奥の宿」の3つの宿から成り、長く医院として利用されていた建物を宿泊施設として再生しています。倉敷民藝館と日本郷土玩具館との間に位置し、隣接する施設とも繋がりを持つ歴史と文化を感じる場所で、寛ぎのひとときをお過ごしください。
「倉敷民藝館南 川畔の宿」は、明治期に建てられた商家と伝えられる建物の2階部分を改修した宿です。川沿いに面した格子窓からは、川のせせらぎと軒を連ねる町家を眺望でき、小屋裏ならではの勾配のある低い天井が落ち着ついた空間を生み出します。
ソファマットは倉敷本染手織研究所によるもの。窓からは倉敷川の眺めとともに、同研究所の建物を臨むことができます。リビングとベットルームの床はカリンの鉄媒染。それぞれの空間をつなげることで、太い棟木、小屋組みの構造を堪能できる空間に仕上げました。バスルームの天窓からは倉敷の空を見上げることができます。
設計:TT Architects, Inc. 高吉輝樹施工:藤木工務店 倉敷支店
宿泊予約
倉敷民藝館南の宿は「川畔の宿」「中の宿」「奥の宿」の3つの宿から成り、長く医院として利用されていた建物を宿泊施設として再生しています。倉敷民藝館と日本郷土玩具館との間に位置し、隣接する施設とも繋がりを持つ歴史と文化を感じる場所で、寛ぎのひとときをお過ごしください。
「倉敷民藝館南 川畔の宿」は、明治期に建てられた商家と伝えられる建物の2階部分を改修した宿です。川沿いに面した格子窓からは、川のせせらぎと軒を連ねる町家を眺望でき、小屋裏ならではの勾配のある低い天井が落ち着ついた空間を生み出します。
ソファマットは倉敷本染手織研究所によるもの。窓からは倉敷川の眺めとともに、同研究所の建物を臨むことができます。リビングとベットルームの床はカリンの鉄媒染。それぞれの空間をつなげることで、太い棟木、小屋組みの構造を堪能できる空間に仕上げました。
バスルームの天窓からは倉敷の空を見上げることができます。
設計:TT Architects, Inc. 高吉輝樹
施工:藤木工務店 倉敷支店